![]() |
| 3,4年生にもなると移動もスムーズです。 |
![]() |
| 曲がスタートするのを集中して待ちます。 |
![]() |
| 紅組は赤と青の旗の組み合わせ |
![]() |
| 白組は黄と緑の旗の組み合わせ |
![]() |
| 旗を振り上げると、とてもきれいです。 |
![]() |
| 途中から、体系を円形に変化させました。 |
![]() |
| いくつかの輪に分かれて・・・ |
![]() |
| 最後は、旗をとばしてポーズを決めました・・・おみごと!! |
☆今日の給食
| ソフトフランスパン、わかめスープ、カツレツ、ブロッコリーのからしマヨネーズ |
![]() |
| 全員、黒系のTシャツを着て臨みました。 |
![]() |
| 和太鼓の合図で入場・・・なかなかカッコイイ! |
![]() |
| 大漁旗を振っているのは・・・・ |
![]() |
| 観客を意識して、しっかりかまえています。 |
![]() |
| 手もしっかり伸ばして・・・ |
![]() |
| このポーズがまさに、よさこいソーラン |
![]() |
| 鳴子が響きます!! |
![]() |
| 誰もが気合いが入ってきました。 |
![]() |
| かなり力強い。 |
![]() |
| 5年生頑張っていました。 |
![]() |
| この辺から、けっこうキツくなります。 |
![]() |
| 終盤の見せどころです。 |
![]() |
| 6年生・・・最後もさすがに揃っています。 |
![]() |
| 最後のポーズ・・・決まった!!! |
![]() |
| 校旗を先頭に入場しました。 |
![]() |
| 保体委員長が笛で号令をかけます。 |
![]() |
| 児童会長、とってもりっぱな挨拶でした。 |
![]() |
| 全校児童で応援歌を歌いました。 |
![]() |
| 運動会の定番、ラジオ体操です。 |
![]() |
| 児童テント前では、応援係が旗を振って力強い声かけです。 |
![]() |
| 3,4年生の遊戯1 |
![]() |
| 3,4年生の遊戯2・・・手にした小旗が華やかです。 |
![]() |
| 1,2年生の遊戯1 |
![]() |
| 1,2年生の遊戯2・・・両手のポンポンが可愛い! |
![]() |
| 5,6年生の遊戯1 |
![]() |
| 大漁旗は担任が体をはって振りまくりました!! |
![]() |
| 今年も“北っ子ソーラン”の伝統が、みごとに受け継ながりました!! |
![]() |
| 子どもが作製した運動会のポスター |
![]() |
| 今年のスローガン |
![]() |
| テントを立てようとしています。 |
![]() |
| 会場準備について、みんなで打ち合わせ中です。 |
![]() |
| 白線のラインも子どもたちが引きます。 |
![]() |
| テントの組み立ては、けっこう大変です。 |
![]() |
| テントの各パーツを地面に並べて・・・・次はどうするのかなぁ? |
![]() |
| とても慎重にラインを引いていました。 |
![]() |
| テントの骨組みができました。 |
![]() |
| のせたテントを骨組みに縛っています。 |
![]() |
| 地面に数字を書いて、学区の場所を表示しました。 |
![]() |
| くろパン、コーンシチュー、しゃぶしゃぶサラダ、ミニトマト |