2015年8月31日月曜日

どんぐりと山猫

劇団「わらび座」3名の役者さんによる観劇「どんぐりと山猫」がありました。
この3人で舞台設定、照明、音響と全てこなします。
朝7時から、準備、発声練習をしていました。さすがプロフェッショナルです。




       このワゴン車に大道具、衣装など積んで全国各地を回っているそうです。


              給食だよりほけんだより学校だより 発行しました。


2015年8月28日金曜日

教育講演会

 発達障害支援道東地域センターきら星センター長 丸山芳孝様をお招きして、特別支援教育にかかわる講演会(地域連携研修会)を本校で開催しました。
 「発達障がい児(者)の特性をよく理解した上で、支援することが大切である。」
 市内の先生方約50名が集まって、お話を伺いました。



2015年8月27日木曜日

生活科『生きものたんけん』

 美山公園に探検に行きました。小川ではザリガニ、草原ではカマドウマやバッタの仲間がいました。チョウの仲間も飛んでいました。
 短い時間でしたが、自然の生きものとたっぷりふれあった学習になりました。







話し方・聞き方のルール

子どもたちの言語環境を整えるために「話し方・聞き方のルール」(低・中・高学年別)を決めました。パネルを教室に掲示して、話し合い活動の充実を学校全体で取り組むことにしました。



2015年8月26日水曜日

3・4年生 親子レク

3年生は、第1ホールで「奥さんお絵かきですよ!」
4年生は、体育館でミニ運動会をしました。
お忙しい中、お集まりをいただきありがとうございました。
 学級役員の皆さん、お疲れさまでした。
*31日(月)は、2年生の参観日です。 







2015年8月25日火曜日

玉入れ大会

児童会主催の玉入れ大会(4年生以上)が20分休みに行われました。
 ルールは、100個の玉をどれだけはやく入れられるか?
 黄色~4年生 青~5年生 赤~6年生

優勝~6年2組 1分27秒  2位~4年1組 2分12秒
3位~6年1組 2分16秒  4位~5年1組 2分20秒
5位~5年2組 2分42秒  6位~4年2組 2分44秒

 こぼれた玉をいかにはやく拾い集めるかが勝敗を分けたようです。








                明日は、3・4年生の参観日です。お待ちしています。

2015年8月24日月曜日

惜敗…選手のプレーに拍手です!

8月23日(日)北見市PTA親睦野球大会が開かれました。
小泉小との1回戦。1-2で惜しくも逆転負けでしたが、お父さん方のプレーは満点でした。


2015年8月21日金曜日

夏休みの読書

夏休みに貸し出した本が戻ってきて、図書室に積まれています。
一人3冊として約千冊ほどを貸し出した計算になります。
読書は、「心の頭の栄養ドリンク」といいます。
夏休み中は、勉強、運動、読書で頭も体も心も鍛えられたことでしょう。
今年は新刊購入費が70万円(昨年50万)ついて、新しい本が次々届いています。



                     学校だより124号発行しました。

2015年8月20日木曜日

グラウンド陥没

大雨の影響か、グラウンドのサッカーゴール近くが陥没しているのが見つかりました。
暗渠に流れ込んだようで、大事には至りませんでした。すぐ復旧しました。






2年生のミニトマト

1年生の「あさがお」は、正門横に並べられています。
2年生の「ミニトマト」は、教室の窓の下に置かれてあります。
両手で抱えて登校する2年生の姿がありました。
もう赤くなっているのを見つけました。
「もうすぐ、食べられるね!」と言うと
「うん、でも私トマトきらいなの!」 (?)






2015年8月19日水曜日

スーモ?

1年生の「アサガオ」、2年生の「ミニトマト」の鉢が学校に戻ってきました。
夏休み中、各家庭で大切に育てたのでしょう。つるが支柱より高く伸びて、花をたくさんつけています。これからまだ観察は続きます。種を取って、枯れたツルでリースを作ります。


           「校長先生、学校の近くにスーモがいるよ!」と情報をくれました。  


                お家の人の了解を取って、撮影してきました。



2015年8月18日火曜日

もう少し夏休みのばして!

大きな袋を下げた子どもたちが登校してきましたが、なぜか元気がありません。
「あと1週間ながければいいのになあ~」と言う子が多くいました。
それでも中には「先生に夏休みのこと、早く話したい!」と言った子もいて少し安心しました。
教室前には、夏休みの作品が並べられました。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに手伝ってもらった作品も多くあるようです。
お疲れさまでした。