![]() |
| 1年が入場する様子です。 |
![]() |
| 児童会の会長さんからの挨拶です。 |
![]() |
| 1年生による学級対抗ボールリレーは、3組が勝ちました。 |
![]() |
| 体育館いっぱいに広がって、ジャンケンでみんなとつながるゲームです。 |
![]() |
| 先生方もいっしょに楽しみました。 |
![]() |
| 2年生から1年生に、手作りの「ヘビのおもちゃ」がプレゼントされました。 |
![]() |
| これが、手作りのヘビです。 |
![]() |
| 最後にお礼の言葉を元気よく言うことができました。 |
![]() |
| おにいさん、おねえさんの手拍子で退場しました。 |
![]() |
| 1年が入場する様子です。 |
![]() |
| 児童会の会長さんからの挨拶です。 |
![]() |
| 1年生による学級対抗ボールリレーは、3組が勝ちました。 |
![]() |
| 体育館いっぱいに広がって、ジャンケンでみんなとつながるゲームです。 |
![]() |
| 先生方もいっしょに楽しみました。 |
![]() |
| 2年生から1年生に、手作りの「ヘビのおもちゃ」がプレゼントされました。 |
![]() |
| これが、手作りのヘビです。 |
![]() |
| 最後にお礼の言葉を元気よく言うことができました。 |
![]() |
| おにいさん、おねえさんの手拍子で退場しました。 |
![]() |
| 5年1組は社会で、警察や地域の人々がどのようにして交通事故を防いでいるのかについて学びました。 |
![]() |
| 教科書には、いろいろな事故防止の内容が示されています。 |
![]() |
| 5年2組は、算数の授業でした。万、億、兆など、大きな数についての勉強です。 |
![]() |
| 授業中は、教科書は左に、ノートは右に置くことが基本です。 |