2025年2月17日月曜日

絆づくりメッセージコンクール入賞

北海道いじめ問題対策連絡協議会が主催する「絆づくりメッセージコンクール」のことば・メッセージ部門で、6年生の小田島芽生さんと太田麗文さんの作品が、見事「オホーツク教育局奨励賞」に入賞しました。おめでとうございます!これを機に、学校全体でいじめ問題や仲間との絆づくりへの意識をさらに高めていきたいです。

スキー山造成の時枝工業様に感謝状

グラウンドにスキー山を造成していただいた時枝工業様に、2月12日(水)感謝状を贈呈しました。1年生のスキー学習のほか、低学年のそり遊び、杉の子学級のスキー練習、休み時間の遊び場として大活躍しました。スキー山のおかげで、1年生のスキーの基礎技能は、かなり上達しました! 時枝工業の加藤社長からは、「来年もぜひ協力したいと。」と有難いお言葉をいただきました!学校へのご支援に感謝いたします。

1日入学

2月6日(木)に1日入学がありました。4月から北小学校に入学する新1年生たちが、学校生活を体験しました。この日は、体育館で現1年生と一緒に色々な運動にチャレンジしました。元気な声が体育館に響き渡っていました。今から、入学が楽しみです。

2025年1月21日火曜日

グラウンドにスキーの坂完成!

今年も時枝工業様の全面協力のもと、グラウンドにスキー用の坂を造成していただきました。 16日の(木)の作業は、大変雪が少ない中、グラウンド中から重機で雪を集めるところから始まりました。 20日(月)は、週末の雪予報に期待していたのですが、積雪はなく、逆に暖気で雪が解けてしまうあいにくの条件となってしまいました。そんな中でも、重機を巧みに操り、細かい部分は作業員の方々が手作業で仕上げてくださいました。 坂は、主に1年生のスキー学習で活用しますが、全校児童の遊び場としても使う予定です。あとは、もう少しだけグランドに雪が積もってくれることを願うばかりです。 時枝工業様のご厚意に心より感謝申し上げます。

2025年1月17日金曜日

新しい年の始まり

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 今日から学校が再開しました。冬休み中にインフルエンザの大流行がニュースになっていましたが、皆さんは元気に過ごせたでしょうか? 今のところ北小ではインフルエンザによる欠席者なく、平穏なスタートができました。 今日は、全校朝会がありました。子どもたちの落ち着いた態度で真剣に話を聞く姿から、冬休み中の充実や成長を感じました。 40日ほどの短い時間で卒業式や修了式を迎えます。残り2か月、1日1日を大切に過ごし、達成感を味わえることを期待しています。