☆2年生の新聞
![]() |
生活科でいろいろ調べたことを新聞にまとめました。 |
![]() |
とてもカラフルですね! |
![]() |
クイズや写真・・・とても工夫されています。 |
☆5年生・・・図工作品
![]() |
針金を使ってタワー作りです。 |
![]() |
一人一人の作品・・・形がどれも違っていて、すてきです!! |
![]() |
色もとてもカラフルです。 |
☆6年生・・・家庭科作品
トートバックも壁に展示すると・・・まさにアートです。 |
☆今日の給食
ごはん、さつま汁、たらザンギ、白菜のごま和え |
![]() |
1年生は合同で生活科の学習でした。 |
![]() |
ブラックライトを使って、手のばい菌を観察しました。 |
![]() |
グループごとにまとめた新聞を友達に発表しました。 |
![]() |
写真やクイズなどいろいろ工夫されていました。 |
![]() |
カッターを正しく使えるよう・・・練習しました。 |
![]() |
ちょっと危険なので・・・みんな慎重です。 |
![]() |
3年杉の子学級・・・今日はみんなで図工の学習です。 |
![]() |
4年1組は、社会科の授業でした。 |
![]() |
4年2組は、算数の授業でした。 |
![]() |
俳句について、いろいろ学習しました。 |
![]() |
クラス全員・・・友達の発表に集中していますね! |
![]() |
5年杉の子学級・・・みんな、とっても真剣です! |
![]() |
同訓異字・・・読みが同じでも異なる漢字の学習でした。 |
![]() |
グループで協力しながら・・・同訓異字を調べました。 |
![]() |
ロールパン、キャロットスープ、鶏肉のハーブ焼、みかん |
![]() |
「汽車は走る」の歌・・・速度を工夫して表現する授業でした。 |
![]() |
グループごとに、汽車が走っている情景を考えて・・・ |
![]() |
・・・どのように工夫して歌うのかを話し合いました。 |
![]() |
最後にグループで工夫したことを発表しました。2年生、とても意欲的に授業を受けていました。立派です。 |
![]() |
第一ホールを覗くと・・・3年生がなにやら・・・ |
![]() |
グループで協力しながら、テープのようなものを使って、いろいろ長さを測っていました。 |
![]() |
昔の遊びを体験するため・・・北小には、けん玉、おはじき、お手玉等々・・・がいっぱいあります。 |
![]() |
焼きうどん、焼春巻き |
![]() |
今回は柔らかいミニバレー用のボールを使っているので、ケガの心配はないようです。 |
![]() |
6年1組、2組の対決なので、けっこう迫力のある試合となりました。 |
![]() |
ボールが移動するごとに、大きな声援が飛び交っていました。 |
![]() |
応援にも熱が入ります。 |
![]() |
今日も図書コーナーには、たくさんの子どもたちが集まっていました。 |
![]() |
図書コーナーが素敵になり、本を借りる子どもたちも増えています。 |
![]() |
ごはん、親子煮、根菜のゴマ汁 |
![]() |
親子煮をご飯にのせて、親子丼です!! |