2017年2月28日火曜日
2017年2月27日月曜日
3年粘土
☆3年生は図工の時間に粘土制作をしました。普段使っている容器などに粘土を張りつけ、オリジナルの入れ物を作っています。アニメのキャラクター、蒸気機関車、色鮮やかな花びんなど、いろいろ工夫した作品ばかりです。
2017年2月22日水曜日
あいさつ運動
2017年2月21日火曜日
6年☆タグラグビー
2017年2月17日金曜日
2017年2月16日木曜日
6年総合的な学習の時間
☆6年生は、総合の時間に車いすで生活している方をお招きし、話をしていただきました。来ていただいたのは、(株)青空みらいの萩原直利さんです。学生時代交通事故に遭い、車いすの生活となった萩原さんから、障がい者としての思いや私たちや社会に望んでいることなど、優しく、そして分かりやすく話をしていただきました。とてもすてきな話に6年生は、真剣に耳を傾けていました。
![]() |
手も不自由なため、2人のヘルパーさんが付いています。 |
![]() |
使っている車いすの値段がクイズとして出されました。 |
![]() |
オーダーメイドの車いすの値段は、42万円でした。 |
![]() |
最後に、「障がい者は大変ですが、けっして不幸ではないです」という言葉がとても印象的でした。 |
新1年生の1日入学
☆平成29年度の新1年生、1日入学がありました。こどもたちは、大きな体育館にちょっと驚いていましたが、みんなとても元気いっぱい、あいさつをしてくれました。1年生のおにいさん、おねえさんといっしょに、“タヌキのでんでん太鼓”をつくりました。次年度は、78名入学する予定です。
2017年2月14日火曜日
全校○×クイズ大会
2017年2月10日金曜日
学級対抗リレー大会
☆後期保体委員会が「スポーツをしよう」としての企画、学級対抗リレーが行われました。4年~6年生の学級が対抗するリレーです。 雑巾がけ→とび箱→バスケのドリブルを繰り返す競技です。クラスの仲間が大きな声で応援し合い、大いに盛り上がりました。
2017年2月9日木曜日
児童会役員選挙
☆今日は、2017年度前期児童会役員選挙でした。立候補したのは、会長に5年生が3名。副会長に5年生3名、4年生2名。書記に5年生が2名。4年生が3名が立候補しました。それぞれ責任者と立候補者が立ち会い演説を行い、3年生以上が投票しました。結果は、明日2月10日(金)に発表されます。
登録:
投稿 (Atom)